従って、この短期前払費用を上手に使うことにより翌期の費用を当期の費用として取り込むことが可能となり、継続して支払いを行うものであれば、支払い続ける限り課税を繰り延べることが可能となります。
一方単発的な費用であれば支払った事業年度の利益が圧縮されるだけですので、翌期の利益は先に取り込んだ分だけ大きくなりますので注意が必要です。
つまり、短期前払費用は課税を翌期に繰延べる制度であるといえます。
(短期前払費用とは?)
短期前払費用とは「その①支払った日から②一年以内に提供を受ける役務の提供に係るもの」とされています。
(留意点)
(短期前払費用の例示)
短期前払費用になるもの
短期前払費用にならないもの
【調査官の視線】
【コンサルタントのつぶやき】
税理士法人セルボ・クレール