私たちも、税理士事務所を母体としていますので通常の税務相談や税務申告業務を得意としていますが、できる範囲内でどんなことでもサポートさせていただきます。
(経営支援サービス)
セルボ・クレールには税理士、公認会計士、宅地建物取引士等の様々なバックグラウンドを持つスタッフが所属しておりますので、通常の税理士事務所では行わない、経営面のサポートや財務体質改善等のお手伝いまで幅広い業務をお受けしております。
税務サービスの報酬金額一覧
税務顧問業務 ※個人事業、法人、その他決算報酬等含みます | お話をお聞きしたうえで、各担当者が決定させていただきます。 |
事業承継対策、相続税対策業務 | 複数年の顧問契約をお願いしています。 ※相続税の試算、株価評価業務等も顧問料の範囲内でさせていただきます。 |
※税務顧問業務の報酬(顧問料と決算報酬)には、月次決算、給料計算、年末調整、消費税の申告報酬等の基本的な業務の報酬を含んでおり、他の税理士事務所のように個別のサービスについてアップセルでご請求させていただくことはありませんが、組織再編又はM&Aに係るコンサルティング、個人の確定申告(事業所得・不動産所得等の申告、法人契約の場合のみ)、相続税申告等については、SPOT業務として別に報酬をご請求させていただきます。とはいえ、込み込みでやってしまうことも多くあります。
※記帳代行をご希望の場合には、仕訳のボリュームに応じて、弊社が委託する記帳代行会社の記帳代行料相当額のご負担をお願いすることがあります。
スポット業務の報酬金額一覧
相続税の申告業務 | 50万円から相続財産に応じてお見積もりさせていただきます。 |
相続税の試算業務 | 30万円から相続財産に応じてお見積もりさせていただきます。 |
株価評価業務 | 1社10万円から 評価対象会社の内容に応じてお見積もりさせていただきます。 |
デューデリジェンス業務(財務、税務パート) | 100万円から業務量に応じてお見積もりさせていただきます。 |
ヘルスチェック業務(税務ヘルスチェック) | 50万円から業務量に応じてお見積もりさせていただきます。 |
固定資産税の見直しコンサル | 還付金額の50%〜100% |
事業所税の還付コンサルティング | 還付金額の50%〜100% |
不動産の取得に係る消費税還付コンサル | 還付金額の15%〜20% |
試験研究費の税額控除適用コンサル | 税額控除増加額の10%〜50% |
消費税の仕入れ税額控除の 上手な使い方コンサル | 仕入控除税額増加額の10%〜50% |
連結納税を活用した グループ全体の税負担軽減コンサル | 納税軽減額の10%〜50% |
報酬はセルボ・クレールの担当者が決めさせていただきます。
私たちの税理士事務所には決まったサービスラインはありません。
お客様のお話をしっかりお聞きかせいただきながら顕在的及び潜在的なニーズを見つけ出し、お客様にご希望に応じたサービスを随時プランニングさせていただきます。
ですから、我々の事務所では個々のサービスに対する決まった料金表のようなものは作れませんし、基本的には全てのサービスは顧問料の報酬金額の範囲内でご提供させていただきます。
税務サービスも結局は、人と人のやることですから、私たちも少ない報酬でもお手伝いしたいと思うケースもあれば、いくら高額の報酬をいただいてもお断りすることもあります。
担当させていただくスタッフが「やりたい。」、「ぜひ、お手伝いしたい。」と思うのであれば、報酬の金額の多寡は問題ではありません。
担当者が少なくとも「この位の報酬をいただければやれます。」と言うのであれば、その報酬の金額でお仕事をお受けしたいと考えています。
当然、担当者がご提示させていただく報酬金額が高すぎると思われる場合には、ご遠慮なく、その旨お伝えいただければ、できるだけご希望に沿う形でお受けしたいと思います。
場合によっては、経験の浅い担当者が付くこともあるかもしれませんが、そのような場合にはパートナーである、長村ないしは木下のいずれかが共に担当させていただき、ある程度スキルが習熟してきたなと思われる時期までサポートさせていただきます。
ご契約をいただく際には顧問料の多寡によって、当然サービスの内容及び品質に違いは設けておりません。
やはりセルボ・クレールの各スタッフが情熱を持ってお手伝いさせてもらっているクライアントについては、その後の会社の業績にも顕著に現れてきていますので、そのようないい関係がセルボ・クレールからこれからもどんどん生まれていって欲しいと思います。
当然クライアントから頂戴する顧問料等の報酬金額が各スタッフのお給料に反映しますので、いい仕事をしているのであれば、顧問料を毎期見直していただけると仕事の励みになるかと思いますので、ご検討いただければ幸いです。
顧問料の契約事例
下記を見ていただければ明らかではありますが、記帳代行業務が含まれる場合には、相応の報酬を頂戴しないとお仕事をお受けできない場合が多くあります。仕訳ボリュームが大きい場合には外部の記帳代行会社に領収書等の入力をお願いしていることから、顧問料には記帳代行料も含まれています。
基本的にセルボ・クレールのスタッフは税務業務にのみ注力させていただいています。
電力業の場合 | ベンチャーキャピタル業の場合 | ||
顧問料 | 月額86,400円(税込) | 顧問料 | 月額54,000円(税込) |
---|---|---|---|
決算料 | 216,000円(税込) | 決算料 | 216,000円(税込) |
提供サービス |
|
提供サービス |
|
整骨院の場合 | 輸入卸売業の場合 | ||
顧問料 | 月額108,000円(税込) | 顧問料 | 月額27,000円(税込) |
決算料 | 378,000円(税込) | 決算料 | 108,000円(税込) |
提供サービス |
|
提供サービス |
|
医療法人グループの場合 | 社会福祉法人のセカンドオピニオン | ||
顧問料 | 月額162,000円(税込) | 顧問料 | 月額54,000円(税込) |
決算料 | 0円(税込) | 決算料 | 0円(税込) |
提供サービス |
|
提供サービス |
|
私たちは顧問料の一部は「業績が悪化した場合等の報酬の前払い」であると考えています。
従って、顧問料が払えなくなったからといってすぐさま顧問契約を解除するようなことは決してありません。
私たちとお客様との間では「お金の切れ目が縁の切れ目」ではないのです。
お客様から顧問契約の解除の申し出がない限り、会社の清算、社長のリスタートまでずっと関与させていただきたいと考えています。
お付き合いの流れ
|
お電話又はEメールでご連絡ください。
|
![]() |
|
|
私たちの事務所、またはご指定の場所でじっくりとお話をお聞かせください。
|
![]() |
|
|
報酬金額をご提示させていただきます。
|
![]() |
|
|
ご提示させていただいた報酬金額でご納得いただけるのであれば、顧問契約をご契約させていただきます。
|
実際、別の税理士事務所との契約がある場合など、初めてお会いしてからご契約に至るまではセカンドオピニオンとして相談に乗らせていただくことも可能です。
また、サービスによっては顧問契約ではなくスポットの業務としてお受けすることができますので、スポット業務のみの依頼も大歓迎です。